最近注目されているダイエット方法の1つとして
デトックスという方法があるのを知っていますか?
いわゆる、体に溜まった老廃物を排出するというものですが、
これがダイエットにも最適なのだとか。
今回はミントティーを使ったデトックスのやり方などについて調べてみました。
デトックスってなにするの?
デトックスとは、体の中にたまった老廃物を外へ出すことです。
ある芸能人がこの方法で10kg痩せた!などと本やTVで紹介していますので、
1度は耳にしたことがあると思います。
デトックスは英語で表記すると“detox”であり、“detoxification”の略語です。
訳すと“解毒”や“毒出し”ですが、ハチや蛇に咬まれた毒を解毒するという意味ではありません。
この場合は、体の中に溜まった老廃物を外へ出すことを意味します。
体の中にたまった老廃物とは、食べ物や呼吸によって体内に入り込んだ
有害ミネラルや食品添加物、ダイオキシンなどの有害物質のことです。
デトックスはこれらを外へ出して、体の中をキレイにするための
大切な機能であり、私たちの生まれもった能力でもあります。
具体的には、便75%、尿20%、汗3%、爪1%、毛髪1%の割合で排出される仕組みとなっています。
体の中がキレイになると全身に良い影響が!疲れがなかなか取れない、
肌荒れが治らない、水を飲んでも太るなどといった症状に心当たりはありませんか?
そんな人は、積極的にデトックスをしましょう。
驚くべき変化を実感できるはずです。
デトックスには、体内に蓄積した有害物質を排出することで、
全身の血液循環を高める効果が期待できます。
血液循環がよくなると…?
血液は循環しながら体内に溜まった老廃物や有害物質を回収する働きを持っていて、
血液の循環が悪いままでは、有害物質や老廃物質などが蓄積してしまい、
よごれやすい体質を作ってしまうのです。
また、血液循環を促進することは、新陳代謝の促進・冷え性の改善
肌のターンオーバーの正常化・むくみの解消などに効果が期待できます。
有害物質を取り除くことは、本来の体の機能を取り戻すことにつながり、
健康や美肌、ダイエットにとても良い影響を与えるのです。
全身に栄養を送り届けているのは血液なので、血液循環を促進することで
全身に良い影響を与えるのも納得です。
デトックスについてはこちらの記事もご参考に♪
セルライトに効く!?簡単には解消できないセルライト
セルライトは、脂肪組織に老廃物や余分な水分が溜まって肥大化したもの
と考えられていますが、血液循環や代謝が悪くなることが原因とされています。
ですから、血液循環を促進し、代謝を高めることは、
脂肪組織に蓄積した老廃物や余分な水分の排出を促すので、
セルライトの予防・改善につながるのです。
肌のしみやくすみの解消にも!?知らないうちに口にしてしまっている有害物質。
実は、顔にも有害物質は蓄積すると考えられています。
美容のためにと、サプリメントや化粧水などでビタミンCやビタミンEなどの
抗酸化作用を持つ栄養素が取り入れられていますが、
体に入ってくる有害物質が多すぎるため、対処しきれずに蓄積しやすいとされています。
そして、その蓄積した有害物質が放置されていると、
しみやくすみの原因になってしまうのです。
なのでもしかしたら、肌の透明感を台無しにしているのは、
顔に溜まってしまった様々な老廃物なのかもしれません。
日々、老廃物がたまる?老廃物としては、有害ミネラルや食品添加物、
ダイオキシンといったものが挙げられます。
いかにも体に悪そうなものばかりで、できれば関わりたくないものです。
これらは目に見えるものではなく、食べ物の中に混ざっていたり、
空気中に浮遊していたり、水のなかに含まれていたりしているのです。
そして、私たちはこれらを食事や呼吸などによって、知らないうちに
体のなかに取り込んでしまっているのです。
ミントティーでデトックス?
爽やかな香りと味のミントには、消化促進、強壮、発汗、鎮痛作用などのいろいろ薬顔負けの効果があるみたいです。
ミントティーは、リフレッシュとリラックス効果を持ち合わせており、
ストレスの多い方に効果があります。
また、胃酸の多い方やお酒好き、また腸の調子が悪い方にも効果抜群です。
そして、デトックスとしておススメなのが、ミントティーの毒出しジュースです。
体内に溜まっている便・水・ガスを押し出してや痩せやすい体質に変える効果があるそうです。
腸の動きが鈍ってくると、便秘やガス腹になってしまい下腹部が張ったり、
腹痛、胸やけ、体臭、ニキビ、肌荒れなどの原因になります。
ペパーミントティーはデトックス効果が一時話題にもなりました。
毒出しジュースのレシピを紹介していますがお手軽に済ませたい場合は
パックを購入しておくと楽チンでオススメです。
毒出しジュース500ml分の作り方
材料
- ペパーミントのティーパック 1個
- レモン果汁 大さじ1~2
- チューブ入りショウガ 1~2cm分
- オリゴ糖 適量
- にがり 1~2滴(お好みで)
作り方
- 熱湯500mlに1つティーパックを入れ、ミントティーを抽出する。
- 作ったミントティーにレモン果汁、ショウガ、オリゴ糖、(にがり)を加える
- よくかき混ぜて完成。
ポイント
- ハーブティーは、熱湯で入れたほうがおいしい
- 便秘の人は、にがりを入れるとさらに効果UP
- ショウガやレモンは、生のものを使っても大丈夫
- ホットでもアイスでも、目安として1日1リットルを飲む
- 便秘解消目的の人は、冷やしたジュースを朝起きた時に飲む
- ダイエット目的の人は、食前や食事中、半身浴中に飲む
- 胃腸が弱い人は、食後に飲むことがおススメ
ハーブティーは美容・健康の効果も素晴らしいですが
香り豊かで、味覚以外に嗅覚からもリラックス効果が得られます。
これを気にハーブティーデビューされてはいかがでしょうか?