パンの原材料である小麦粉に水を加えてこねると、グルテンというたんぱく質が生まれる。
これらのものを省いた食事をグルテンフリーといいます。

このグルテンはパンやうどん、パスタ、クラッカー、シリアルなどに含まれています。

グルテンはどういうもの?

2016-01-18b-2

グルテンは食べ物に弾力や粘り気を出す役目があるのですが、
うどんにコシやもちもち感ががあるのも、グルテンのおかげなのです。
グルテンには麻薬のような中毒性があり、食べると食欲がさらに刺激されて、食欲を促進されます。

これはグルテンの中に含まれる「グリアジン」という物質の働きによるもので、
パンやスイーツを食べだすと止まらないという経験をした方も多くいると思います。
さらに、小麦に含まれるアミロペクチンAというでんぷん質は、
インスリンを大量に分泌し、血糖値を急上昇をさせます。

インスリンは脂肪を蓄えるホルモンであるため、頻繁に放出されていることで
脂肪がつきやすく太りやすい体質になってしまうのです。
グルテンは人によって肌荒れ、慢性的な無気力感、慢性疲労、
下痢や便秘集中力や体力の低下、重いPMS、不妊症などのアレルギー反応を引き起こす
原因になる恐れがあるのです。

アメリカでは、なんと20人に1人がグルテンアレルギーというから驚きです。
今現在グルテンアレルギーでない人も、グルテンに含まれる成分が食欲を刺激したり、
肌荒れを引き起こしたり、太りやすくなったりすることもあるみたいです。

軽度のグルテンアレルギーなら自覚症状が無く症状が軽すぎるため
気づかないことのほうが多いようです。
一度セルフチェックとして、まずグルテンフリー生活を2週間続けてみて
体調の変化を自分の体でチェックしてみることをおススメします。

グルテンフリーの効果とは?

グルテンフリーとは、つまり「小麦粉断ち」「小麦粉抜き」のことです。
では、小麦粉断ち生活の効果とはいったいどういうものなのでしょうか?

小麦粉断ち生活では炭水化物を抜かなくていいところが、糖質オフダイエットとの大きな違いです。
それから他のダイエット法と違うところは、ただたんに体重が落ちるだけではなく、
肌がキレイになって、集中力がアップするということです。

グルテンを抜いた食事を食べていると、体調が良くなったり、
ニキビや吹き出物などの肌荒れも良くなったりと良い事ばかりでさらには体重も減ってくれるというのです。
小麦粉断ちの具体的な効果としては、肌がキレイになり、
肌の表面の細かいブツブツみたいなのものがなくなって、きめが細かくなってツルッとします。

そして、グルテンフリー生活にすればダイエットを無理してしなくても、自然と体重が落ちていくのです。
ホルモンバランスも整い、リバウンドもしにくくなり、痩せやすい体質になれるのです。

また、グルテンフリーの食生活に変えることで、集中力が上がるため
1日のパフォーマンス量が増えて仕事をするときにも効果的なのです。

グルテンフリーって、いったい何を食べていいの?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

和食の場合、とてもグルテンフリーにしやすいです。
ご飯も、肉も魚も、卵も野菜も豆腐など豆類もこれら全て食べていいのです。
お酢やそば粉に片栗粉、大豆粉、葛粉、日本酒、焼酎ももちろん食べていいです。
和食の場合、食べていいものがたくさんあるのです。

そして、日々の食事をうどんからそばに替える、パンやパスタは控えて洋食を和食に替える、
唐揚げを焼き鳥にする、といった少しの工夫で大丈夫なのです。
大事なことは、パーフェクトを目指してストイックになりすぎないということです。

ストイックになりすぎてしまうと、ストレスがたまり途中で挫折してしまったり、
あきらめてしまったりするので、逆効果です。

食べてよい物

  • お米
  • もち
  • いも
  • 乳製品
  • ナッツ

食べてはいけない物

  • パン
  • パスタ
  • うどん
  • ラーメン
  • ピザ
  • お好み焼き
  • たこ焼き
  • クッキー
  • ケーキ
  • 揚げ衣
  • 点心の皮

どうしてもパンが食べたい!麺が食べたい!という場合は
無理して我慢する必要はないですが、
グルテンフリーの食材はたくさんあります。

このような米粉のホットケーキミックスや
うどんやラーメン等、、たくさんグルテンフリー食品があります。

ローラや海外セレブが注目したことで
近頃、大型スーパーなどでは専用コーナーもあるほどです。

特にアレルギーの心配なければ、そんな神経質になら少しずつ減らしていくことから始めていきましょう。